2017年2月21日

琴電琴平線 2013年

▲高松琴平電鉄300+23 羽間-榎井 2013-11

多彩な電車に惹かれて何度か通った琴電ですが、1000・3000・5000といった戦前派ばかりに目が行ってしまい、いつの間にやら志度・長尾線偏重になっていました。

一方で琴平線はというと、既に主役が旧京急車や阪神ジェットカーに替わっていたせいもあって、仏生山車庫で昼寝している姿をスナップしてオシマイ、ついぞ乗らないまま時間が過ぎてしまいます。
▲琴電最後の自社発注車・1010形 仏生山 1985-5
 
▲こちらは現在も在籍中の名物デカ 仏生山 1985-5
 
▲阪神ジェットカーの車体を載せた1060形 仏生山 1985-5
 
そんな訳で初乗車なったのは2013年秋、観光旅行の道すがらのこと。復元された300+23編成が「うどん県」PR電車として走るというので、強引にルートに組み入れました。

先ずは発車前の仏生山車庫を覗きます。茶色(個人的にツートンが好みですが・・・)になった300が待機中。製造当初の楕円窓も復元されています。
▲仏生山 2013-11

生憎の雨模様ながら沿線へ転戦、陣取ったのは羽間-榎井間の土器川橋梁。
石積の橋脚は開通時からのもので「近代化産業遺産」に指定されています。合間にやってくる旧京急車や京王車も捕まえます。
▲いずれも羽間-榎井 2013-11

せっかく来たから、と合間に讃岐うどんの店をハシゴなどしているうちに、折返し列車の時間です。雨は止む気配がなく、仕方なく同じ場所で構えます。
▲重いモーター音を唸らせてやって来ました
 
▲結局、往路とほぼ同アングルです
  
▲榎井駅に近い「むさし」のカレー南蛮、絶品でした

帰りはこれまた「近代化・・・」に指定された滝宮駅。派手なペイントは微妙ですが、特徴的な意匠の駅舎が健在です。
▲いずれも滝宮 2013-11

最後はこんぴらさん参拝の帰りに琴平でスナップ。
天候といい集中して撮影できなかったことといい、ちょっと消化不良ながら久々に堪能した吊り掛けサウンドでした。
▲いずれも琴電琴平 2013-11

4 件のコメント:

  1. 琴平線の旧型電車の写真アップありがとうございます!
    ワタクシはあまりにも雑多でどこから手を付けていいのか分からない志度・長尾線よりも、アメリカ南部のようなのんびりとした景色を走る琴平線の釣り掛け車に魅了されてしまい元阪神の1060型や買収国電の8000系ばかり好んで乗りまくっていました。
    67号引退時に8000系と組んだ買収国電メモリアル編成で、初めて長尾線のHポールで仕切られた旧型電車が土器川の鉄橋を越えて行った時感動したことを覚えています。
    1060型が引退した時はもう二度と琴電には行くことはないだろうと思っていましたが、一年に一回琴平線ののんびりとした景色をレトロ電車で楽しむようになってしまいました。
    琴電琴平線の沿線風景ってカントリーミュージックが似合いますよね。

    返信削除
  2. 宵闇さん

    この辺りは宵闇さんのテリトリーですね。
    志度・長尾線ばかりに気を取られていた私ですが、この時やっと琴平線を訪問できました。
    ノンビリした沿線風景は楽しかったですが、吊り掛け車がまだ全盛だった80年代におろそかにしてしまったのは本当に悔やまれます。旧社型の8000形も、瓦町でのスナップで終わってしまいました。
    名古屋市営の600形が入線したときはもうこれで最後かな、と思っていたので動態保存のニュースを見たときは本当に嬉しかったのを憶えています。

    返信削除
  3. 雨、残念でしたね〜。もしかしたら隣に雨男も居た?^_^
    名古屋の電車転入で見納めと思った旧型車が今も見られるのは大変にありがたい事ですね。
    サンライズが元気なうちに再訪したいです。

    返信削除
  4. chitetsuさん

    このときは家族運用の観光旅行中に、途中で抜け出して撮りました。
    なので雨男の某氏はきっと東京から雨乞いをしていたのだと思います(笑)。
    それにしてもこれだけの電車の動態保存、ホントに嬉しい限りですね。今度は個人的に大好きなツートンの100や510を狙ってリベンジしたいです!

    返信削除

コメントはフリーでお受けしています。ただし管理人判断で削除することもありますのでご了承下さい。