2017年3月25日

館林駅のスナップから

▲東武鉄道ED5019・5002 館林 1975-10

本日は自転車で乗り付けてはスナップしていた館林駅の点景からです。
あれだけ輻輳していた貨物がなくなり、橋上駅舎になりましたが全体的な雰囲気は変わっていない気がします。

1番線は佐野線。
1973年までは73・78系が朝のラッシュ時に走っていましたが、途中駅のホーム有効長の関係で4両編成が入線できなかったせいでしょうか、3050系に早々と役目を譲っています。
▲館林 1973-12

こちらは末期の73系2連。 
▲佐野市 1973-6 

2番線は伊勢崎線上り。
この当時の急行「りょうもう」は北千住までノンストップで、ここから乗り込む客も多く最も華やぐホームでした。
▲いずれも館林 1975-6

3番線は伊勢崎線下り、2番線とは逆に「りょうもう」からどっと客が吐き出されてきます。こちらは浅草方。
▲館林 1974-10

こちらは伊勢崎方、4番線・小泉線ホームから3番線を望む。
▲館林 1974-2

館林を発車した太田行8000系。
▲館林 1973-6

4番線は3番線の先端部分を区切った小泉線専用ホーム。
こうした構造は国鉄ターミナル駅から発着するローカル線に良く見られます。
▲館林 1974-6

4番線の先端から。
珍しく字幕にきちんと表示が入っています。
▲館林 1975-6

こちらは5番線です。
「予備ホーム」という名がついていますが、実際はほとんど貨物専用でした。
▲館林 1974-10

ED5052は東上線から杉戸機関区に移ってきました。
5051と共に1台車1モーター・クイル駆動の先進的なカマでしたが、保守面から敬遠されて2両の少数派に留まってしまい、78年に引退しています。
▲館林 1975-6

側線に休むED5002。ここから飽きもせずいつまでも入換を眺めていました。
▲館林 1974-2

最後はこれまた庭のように出入りしていた館林検修区。
駅から通用口までの小道を歩いていると、隣接する「正田醤油」の工場からいつも麹の匂いがしていました。
▲いずれも館林検修区 1973-6

4 件のコメント:

  1. 東武シリーズ、楽しみに拝見しています。私も子供の頃、館林駅の入れ換えを良く見に行きました。確かに、飽きなかったです。1番線隣にあった貨物ホーム、懐かしいですね。いつも数両の有蓋車が、止まっていたのを覚えています。しかしこちらの入れ換えは、見たことありませんでした。

    返信削除
  2. 匿名さん

    ありがとうございます。
    館林駅は本当に楽しい場所でしたね。ヤード端にあった「正田醤油」の古めかしい倉庫の横を貨車が行ったり来たりするのを眺めていたのも懐かしい思い出です。
    1番線貨物ホームの入換風景は私も見たことがありませんでした。こちらはいつの間にか路線バスの折返し場になりましたが、その路線バスも全廃されてしまいましたね。

    返信削除
  3. 館林と言えば1800の本拠地ですな。白い1800こと、300が来週末でラストランになると東武HPに載っていましたから、波動輸送用1800の最後の編成は、いつまで残るか気になります。

    返信削除
  4. maru-haどの

    物持ちの良い東武ですが、流石に特急用としては300系は寿命なんでしょうね。
    最後の1800は動態保存的に残して欲しいところですが、編成ごとは難しい気もします。
    ところで、さよなら1800の記念切符は買いに行かれるんでしょうか?期待しています!

    返信削除

コメントはフリーでお受けしています。ただし管理人判断で削除することもありますのでご了承下さい。