2018年11月28日

北陸鉄道浅野川線 その2・凸凹編成が行く

▲北陸鉄道モハ3551ほか 三ツ屋-大河端 1995-8

定刻6:24、特急「北陸」が金沢に到着。
高架化なった金沢駅を訪れるのは初めてでしたが、重厚な地上駅が高架になった途端、狭苦しく薄っぺらに見えてくるのは年齢のせいだけではないでしょう。

それは兎も角、取る物も取り敢えず、真っ先に向かったのは北鉄浅野川線ホーム。雑多なデンシャたちの最後の活躍を記録しておくことが目的でした。

▲粟ヶ崎-内灘 1995-8

まず向かったのは三ツ屋駅です。
沿線では数少ない開けた場所で、ここでの最大の狙い目は朝の3連でした。
▲いずれも三ツ屋 1995-8

さて、浅野川沿いの土手で陣取っていると、先ずはクハ1301を先頭にした2連がやって来ました。クハ1301は1951年、モハ5100形としてデビューするも機器換装や車体更新を受け、モハ3763を経て現在の姿になっています。相方は元同僚のモハ5101でした。
続いてモハ3201やクハ1001を先頭にした2連・3連が次々にやってきます。
いずれも1950年代半ばから次々に誕生し、北鉄のイメージを一新した3000系列の一派で、河南線廃止に伴って当線へやって来ました。
▲いずれも三ツ口-三ツ屋
 
垂涎もののデンシャが闊歩していた1970年代以前に比べるべくもないですが、それでも個性豊かなオリジナル車が次々にやってくるのは楽しいものです。
▲いずれも三ツ屋 1995-8

・・・とここで枚数が行ってしまいました。
次回に続きます。
▲蚊爪-粟ヶ崎 1995-8

0 件のコメント:

コメントを投稿

コメントはフリーでお受けしています。ただし管理人判断で削除することもありますのでご了承下さい。