▲熊本電鉄モハ302 御代志 1980-9
最近まで「青ガエル」最後の棲息地だった熊本電鉄ですが、現在はヘンテコな改造を受けた旧都営車や南海車が闊歩する路線になってしまい、腕木信号機が林立していた北熊本の風情も遠くなりにけりです。
こちらは阿蘇観光の道すがら見てきた最近の様子。
唯一の旧型車となったモハ71、若干くたびれた印象はありますが入換車として残っていました。窓のカーテンは最近付けたのでしょうか。引退した青ガエルも稼働状態で保管中でした。
待合室スペースは「くまでんショップ」になっていました。
▲いずれも北熊本 2015-10
さて、1980年の熊本駅に戻ります。
ED72や「おおよど」の後は熊本市電へ。一時は全線廃止が俎上に上がりましたが、この時はちょうど当面継続との結論がなされた頃でした。
熊本駅前にはまだ古い商店が立ち並んでいました。新幹線開通とともに駅も街並みも原型を留めぬほど変容してしまい、場所の特定ができません。
営業車初のVVVFインバータ搭載となった8200形の登場はこの2年後でした。
▲いずれも熊本駅前-祇園橋 1980-9
8500形へ転用のため一部が引退しますが、現在も10両のうち6両が在籍しています。
▲いずれも熊本駅前-祇園橋 1980-9
この時は会えなかった最古参の1060形、最後の1両が往年の塗色に戻されて生き残りました。
こちらは乗車前のひと時に捕えた博多駅風景。待機する長距離夜行列車、長途の旅を終えて休息につく昼行特急など、華やいだ雰囲気は上野駅のそれに似ていました。
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメントはフリーでお受けしています。ただし管理人判断で削除することもありますのでご了承下さい。