▲485系「ひたち」 上野 1980-5
一体どんな駅で、どんな列車が行き交っているのだろうかと、小さい頃からイメージを膨らませていたのが上野でした。
・・・という訳で、今回は鉄道少年時代から幾度となく通った上野駅20番線ホームからお送りします。
▲いずれも上野 上:1975-7 中:1974-5 下:1975-10
新幹線まで含めれば20を超える番線数は珍しくありませんが、在来線だけというのは唯一。東京駅(新幹線開業前)でさえ15番線までしかありませんでした。
華やかな13-18番線に比べると一番端っこで、ちょっと場末感もありましたが、一時は7往復を誇った常磐線の花形・「ゆうづる」を始め、「ひたち」「みちのく」といった優等列車、目立たないながら長距離普通客レも発着していました。
こちらは「ゆうづる」の24系化後の時代。
20系とEF80のゴールデンコンビは1975年に消えましたが、赤い電機の牽く青い客レはまだまだ魅力充分です。次々に発車する時間帯は、北の「匂い」・・・しかし同じ北への玄関口だった13-18番線とも違う独特の雰囲気が漂っていました。
▲いずれも上野 1978-9
特急「みちのく」は1日1往復のロングラン列車で、特急の名に相応しい列車でした。
こちらはロネ・ロザも連結した堂々たる編成の急行「十和田」。
▲上野1978-9
ゆうづるの殿を務める切妻ナハネフは狭窓の21の方でしょうか。
返信削除赤色サインも「夕鶴」にふさわしく見ているだけで旅情を誘われます。
ナハネフ21のゆうづる1号です。50.3改正で登場しましたが、この年10月には20系が撤退し始めてしまい、ほんの一時の運用でした。赤いサインは青森運転所・秋田客車貨区の証だったと何かで読んだ憶えがあります。
返信削除上野駅20番線は、本当に印象の深いホームでしたね。ほんのり立ち食い蕎麦のカツオ出汁のいい匂いがする陽当たりの良いプラットフォームでした。
返信削除名古屋市在住の50歳台の親父です。
返信削除懐かしいですね。
柏市出身の私にとっては、一番印象深い
ホー厶ですね。特にEF80の引く旧客車
の鈍行は良かったです。
残念ながら柏は止まらなったのですのが、
夏休みは上野まで出向き、水戸まで乗車しました。電車には無い発車の衝撃やジョイント音、開けっ放しのドア最高出した。
業務放送フタジュウ番?列車接近、お待たせしました青森行き特急ゆうずる号入線いたします。1号車2号車の順にはいります。なんて懐かしいホームの放送
返信削除