2019年5月30日

民家的駅舎めぐり その1

▲新潟交通モハ14 1990-9
 
さて、3連の次は沿線を撮り歩きながら駅巡りを開始です。
先ずはこちら、白山前。大通りのど真ん中に煉瓦造りの駅舎がドッカと居座る、唯一無二の駅です。
▲白山前 1990-9

お馴染みの歩道橋からのスナップは、当線を訪れた多くがファーストショットとして記録しているのではないでしょうか。立派な駅舎ながら恐らく昭和30年代から変わらない風情で、木造電車が停まっていても違和感はありません。
▲いずれも白山前 1990-8

ホームの先端から燕行の発車を見送ります。
▲白山前-東関屋 1990-8

この後はなぜかUターンして燕方へ、まずはこちらです。
灰方は田圃の中に佇立する長閑な駅ながら列車交換があり、貨物ホームや側線、脇には大きな農業倉庫もあって地域の中心として機能していた時代が偲ばれます。
待合所も雰囲気満点。
▲いずれも灰方 1・2・4枚目:1990-9 3枚目:1988-5 

隣の小中川は1面1線の停留所。
平屋建の駅舎は物置に見えなくもないですが、委託駅長のいる有人駅です。この細長い風体は各駅で微妙に違うものの、ほぼ共通の意匠でした。
▲小中川 1990-9
 
・・・とここで枚数が行ってしまいました。次回へ続きます。
▲白山前-東関屋 1990-9

0 件のコメント:

コメントを投稿

コメントはフリーでお受けしています。ただし管理人判断で削除することもありますのでご了承下さい。