▲京福電鉄デナ510 元田中 1977年頃
叡電と言えば象徴的な存在であるデナ21・121が先ず思い浮かびますが、この頃は管理人の最も好きなデンシャの一つ、旧阪神デナ500形も第一線で活躍中でした。
細面の車体にグリーン基調の塗色、楕円形の車番銘板、そして何よりポールが良く似合い阪神時代とは全く違った魅力を放ちます。
鈴なりの乗客を見ると、トラム見直しの機運がもう少し早ければと思わざるを得ません。
市街地が途切れたと思いきや、急に山深い雰囲気になる二ノ瀬から貴船口辺りに惹かれ、何度か通う機会がありました。
デナ500形はブレーキの関係で二軒茶屋から先へは行けませんでしたが、ここを力行する姿はさぞかし素晴らしいだろうとしばし妄想しました。
▲市原-二ノ瀬 1990-8
▲貴船口 1990-8
嵐電のポールがなくなると聞いて駆けつけ
返信削除数年後に叡電もポールをやめると知って
出町柳に行きましたが、
振り返るとろくな写真しか残っていません。
にぶろくさん
返信削除嵐電・叡電両方とも間に合わなかった身としては羨ましい限りです。
パンタ後のデナも魅力的ですが、やはりポール・窓原型時代のそれは格段に違いますね。
現在も沿線風景は素晴らしいですが、「ひえい」は正直うーむな電車です(笑)。
デナ500系終焉の頃、
返信削除学生下宿をわざわざ叡電沿線に引っ越したのですが、
ぼーと眺めていただけでした。
京都市電は既に廃止されていましたが
もっと撮影しておくべきでした。
元田中の平面交差、素晴らしい情景です。
「ひえい」昨年見ましたが
うーむは同感です(笑)。
にぶろくさん
返信削除デナ500形は断然「ポール・単行」が格好いいですね。
彼らの力行はついに目にすることはできず、最晩年(81年冬)に修学院で寝ているところを見ただけでした。
ただ車庫の方が非常に親切で「動かすよ」と言ってくれ、構内を行ったり来たりするのは眼瞼に焼き付けられたのは幸運でした。こちら記事はまた改めてアップしたいと思います。
「ひえい」のグリーン基調色は良いと思うのですが、あの楕円形が何ともです(笑)。