2024年7月7日

「じゅうかん」と「とわかん」

  ▲南部縦貫鉄道キハ102 野辺地 1981-9

1981年の夏休みも終盤戦。
長い休み期間、前半はアルバイトで旅費を稼ぎ、後半の撮影旅行で全てを費やし見事すっからかんで帰ってくる、というのが恒例の過ごし方です。しかし、この年は北陸行でのご乱行が祟ったのか持病のゼンソクが大暴走、しばらく悶絶する破目になってしまいました。

その顛末についてはこちらをどうぞ(切符画像もあります)。

蝉時雨の蒲原鉄道 →→→ その1 / その2

これに懲りてそのまま養生すれば良いものを、せっかくの夏休みがもったいないと症状が少し落ち着くや、またも急行「津軽」に乗り込みました。目的の第一は弘南鉄道ながら栗原電鉄以北は初、ここは周遊券をフル活用して北東北の私鉄を早周りです。

津軽鉄道を訪問した翌日は野辺地へ、目的はもちろんレールバス初乗車。
羽目板剥き出しの跨線橋を渡り終えると、眩いばかりの朝陽を浴びながら待機していました。
▲野辺地 1981-9

これに乗るべくホームで待ち構えていると、やって来たのは国鉄キハ10のキハ104。
通学生がどやどやと降り寸刻の喧騒が流れたと思いきや、慌しく折り返して発車して行きました。

今考えると迷わず104の方をターゲットにすべきだったのでしょうが、当時は国鉄形より断然レールバスの優先度が高かったですから、こちらには眼もくれず次列車を待ちます。


▲いずれも野辺地 1981-9

待つことしばし、奥に停まっていたキハ102が滑り込んで来ました。

▲野辺地 1981-9

「ダンダン、ダンダン」という足先から脳天を突き抜ける律動を堪能しているうちに、あっという間に七戸着。構内には国鉄からの貨車が並び、貨物ホームも残っていました。


キハ103の出自は常総筑波鉄道。
当初から予備的な存在で、動く姿を見たことがありません。1980年5月、キハ104の登場と入換えに廃車になっていますが状態は良いように見えました。

▲いずれも七戸 1981-9

七戸から少し歩き、乗ってきた列車の折り返しを捉えて終了です。

▲盛田牧場前-七戸 1981-9

この当時多くの同好者がそうしたように、七戸からバスで十和田観光電鉄に移動。
ちょっと物足りない気もしますが、1日でちょうど両方とも「乗って撮って」をこなせる定番のコースでした。

十和田市に着くとED402が入換え中でした。
1962年川崎製で、凸形ながら近代的なスタイルです。


▲十和田市 1981-9

先輩格の日立製ED301。
電車と共に電化開業時に導入された電機で、ED402登場後は予備機になりました。この2両は1984年の貨物廃止後も工事用として残り、廃線イベントで花道を飾ります。
こちらも電化開業時に登場した2400形。
戦後製の大人しい印象ながら均整の取れたスタイルで、何と言っても塗装が秀逸でした。前面に「モハ」「クハ」と表記している例はあまりないでしょう。



▲いずれも十和田市 1981-9

沿線は住宅地ばかりですが、木立が見えた古里で衝動的に下車してみました。

▲七百-古里 1981-9

踏切で陣取っていると、背後から「パアン」と電車のような汽笛。先ほどの編成が三沢から戻ってきました。




隣の七百までてくてく歩きながら、本日の運行当番を押さえておきます。
電車の総勢は7両とささやかなもので、これ以外に元定山渓鉄道の1200形もいましたが、この日は整備中でお休みでした。


こちらはもう1編成、モハ3400形+クハ4400形。
3400形は1955年生まれにしては洗練されたデザインで、「東北一のデラックス電車」として注目されました。

▲いずれも七百-古里 1981-9

戦前製の無骨なデンシャがいないせいか、これだけで退屈してしまい早々に引き揚げます。
この後どうしたのか、フィルムには何も写っておらず記憶も抜けていますが、何を思ったか帰りは急行「十和田」に乗車、延々と常磐線を上りながら帰途に就きました。

元から減少傾向だった「とわかん」の乗客数は、先の大震災によって拍車がかかり2012年春に廃線に。軽便時代を含め、90年の歴史に幕を下ろしました。

▲七百-古里 1981-9

3 件のコメント:

  1. 縦貫のキハ104はレールバスより貴重かも知れません。当時、通学の高校生が多くてレールバスの重連でも運びきれず、盛岡局OBの口利きでキハ10を導入したそうです。レールバスのどちらかには満員でバネがへたり、レールの継ぎ目の衝撃でフランジが台枠をこすった跡が残っていました。

    返信削除
  2. 匿名さん

    国鉄の口利きでキハ10を導入したとは知りませんでした。
    当時はレールバスに乗ることしか頭になく、キハ104をスルーしたのを何回後悔したか分かりません。休止間際にテツが押し寄せて皮肉にも登場機会が増えましたね。

    返信削除
  3. モハメイドペーパー2024年7月15日 20:04

    ちょっと言葉不足でした。盛岡局を退職して縦貫に再就職した方の口利きで導入となったそうです。

    返信削除

コメントはフリーでお受けしています。ただし管理人判断で削除することもありますのでご了承下さい。