2024年5月31日

大阪の昭和デンシャを追う その7


▲南海電鉄モハ6001ほか 天見-紀見峠 2024-4

この3年ほどは大阪の私鉄詣でにハマっています。
地方の田舎デンシャを求めて全国を放浪していた80-90年代、大阪には何度立ち寄ったか分かりませんが、いずれも足場にした程度。腰を入れて向き合ったのは近鉄や阪急、京阪の支線くらいで、本線の主役たちは「新性能車」として見向きもしない時期が長く続きました。

ここへきて大阪詣でが急加速しているのはそうした彼らへの懺悔もありますが、勘所の第一は関東で絶滅危惧種になった昭和製電車がまだまだ第一線で飛ばしていることでしょうか。

そしてもう一つは、これも関東とは規模や空気感がケタ違いの商店街。
これまでも撮影の合間に知らない街を歩き回ったり商店街巡りをしてはいましたが、大阪通いを続けるうちに拍車がかかってきました。

▲近場のスナップも増えました 上:横浜市磯子区 下:川崎市幸区 2024-3

さて、今回の大阪詣でのスタートは京阪電車。
昇圧前の1981年春以来ですから、実に43年振りです。6000系以降とマトモに対峙するのはこれが初めてで、グリーン濃淡時代に記録したかったところです。




▲いずれも野江 2024-4

カーブが強調できる場所を探してしばし徘徊。
スーパーカーこと2000系の後継として登場した2600系も数を減らしており、中々来てくれません。4代目となるテレビカーも、登場から早30年超になるのですね。


▲上:西三荘 中・下 いずれも大和田 2024-4

さて、この日のもう一つの目的は、萱島駅からほど近いこちらの商店街。
ぐるぐるマップを見ながら歩いていると、住宅地の中に突如として現れました。

商店街の紹介本などで事前に仕入れた情報とは違い、天井一面を覆っていた万国旗はほとんどが姿を消し、開いている店も3軒ほど。静寂ばかりが支配し、建物の崩落も進んでいるようでした。


▲いずれも京阪トップ商店街 2024-4

京阪トップ商店街から枝分かれする萱島銀座商店街。
こちらは完全に役目を終え、時折自転車に乗ったおばちゃんが通り過ぎるだけでした。

▲萱島銀座商店街 2024-4

午後からは南海電車を回ります。
この日は結構な頻度で6000系がやって来ますが、最優先課題の6001編成はなかなか顔を見せてくれません。
▲上:帝塚山-住吉東 下:住吉東 いずれも2024-4

近くまで来ましたので、と阪堺線も表敬訪問。
機を見ては「南海アプリ」でモ161形のお出ましを待ち構えてはいるものの、この日もスカでした。
▲神ノ木 2024-4

続いては浅香山駅の先端から。
南海電車は人気らしく、いつ訪れても同業者に会います。たまたまでしょうが、毎回「6000系葬式鉄」ではなく「南海電車が好きで来ている」との言を得るばかりで、妙な安心感があります。

▲我孫子前-浅香山 2024-4

6001編成を狙うべくしばらく粘りました。
電車は頻繁にやって来るし、自分より40も若い同業者とデンシャ談義をしながら構えていたので全く退屈はしませんでした。

泉北高速の電車、特に3000系は見かけるたびに記録するようにしていますが、社名が消滅した後はどう変貌するのか気になるところです。


▲いずれも浅香山 2024-4

夕刻まで粘るも、結局6001編成はお休みのようでついに現れませんでした。最後は岸里玉出に近い踏切に陣取ります。







ここからは玉出変電所が望めました。
1911年竣工の赤レンガ建屋は未だに現役です。早暁から歩きっぱなしでヘトヘトでしたから安直に望遠レンズで引き寄せて終了でしたが、周回してマトモに写しておけば良かった。
▲いずれも岸里玉出-帝塚山 2024-4

これにて初日は終了、初夏のような陽気に汗まみれになりながら、北浜にある安宿に向かいました。
・・・次回に続きます。

▲大和田 2024-4

2 件のコメント:

  1. モハメイドペーパー2024年5月31日 9:52

    関西の私鉄は車齢30年はまだ若い方で、先の万博の頃に登場した車両がまだまだ頑張っています。京阪の2600系は元スーパーカーのグループは消滅しましたが、さらに複雑な車歴の1000系は健在。近鉄は大阪線の急行の主力が未だに2610系です。阪急だって5300系や6000系は界磁チョッパでない抵抗制御車です。
    寂れた商店街では阪堺の綾ノ町東商店街がお薦めです。
    https://moha90.livedoor.blog/archives/25292500.html
    南海汐見橋線西天下茶屋周辺の商店街も凄いです。

    返信削除
  2. モハメイドペーパーさん

    南海では車齢50年超の6300が全車現役というくらいですから、物持ちの良さは名鉄や東武3000系並みですね。早くに引退すると思っていた阪急5300・3300も今回結構な頻度で見かけました。

    綾ノ町商店街、阪堺モ161が出動していたら欠かさずに見て回るつもりでしたが、この時期の平日ではやはり無理でしたね。西天は汐見橋線訪問の折に探検しましたが、本線格の銀座通りから枝分かれして延々と続く南本通りにはビックリでした。

    返信削除

コメントはフリーでお受けしています。ただし管理人判断で削除することもありますのでご了承下さい。