▲京阪電鉄1809ほか 私市 1981-2
こちらも宇治線と同じく多彩な顔触れに会えるため、今回の主目的の一つでした。
枚方市に着くと、いきなりやって来たのは本線の1800系。
戦後の一時代を担った1700・1800系は管理人の大好きな一派です。支線に押し込められていると思い込んでいただけに、ちょっとビックリでした。
▲いずれも枚方市 1981-2
先ずは対向ホームからお手軽に撮れそうな宮之坂へ、ここで本日の出動メンバーを押さえておきます。ここでも1300系が大活躍中でした。1枚目、左端で構えているのは今回の旅程を考えてくれた鉄研メンバーです。
▲いずれも宮之阪 1981-2
管理人ごヒイキのデンシャも運用中。
しかも1700系と1800系、初代と2代目特急車が仲良く手を組んでとなれば俄然力が入ってきます。特急車塗装に伝統の鳩マークを掲げて疾走する姿をしばし妄想しました。
私市駅。
ホームが広い上に上屋も途切れていますから、観察には持って来いです。
1800系は京阪の初代テレビカー。
1700系と外見的にはほぼ同じながら、カルダン駆動に台車にと技術の粋を集めて1953年に登場しました。砲弾形の前照灯も魅力的です。
私市からてくてく歩きます。
ごヒイキ電車をカッチリとフレームに入れながら隣の河内森が見える辺りまで来ると、突然視界が開けました。
▲いずれも河内森-私市 19681-2
しばかくこの高台で粘りました。
カーブの左右から構えていると、「危のうございますから白線の後ろへ下がって・・・」という案内放送が響いてきます。「危のうございます」とは聞いたことのない言質、流石は電車王国関西などと妙なところで感心してしまいました。
河内森駅は1面1線とまるでローカル線のような雰囲気。複線化された現在は周辺の風景と共に激変しているでしょう。
▲いずれも河内森-私市 1981-3
薄日が差してきました。
1700・1800系を総天然色で捉えたくなり、まだフィルムは序盤ながらカラーに入れ換えます。これをやると巻き戻しの途中でうっかり全部巻き込んでしまい、残りのコマを断念する破目になるので毎回緊張しますが、カメラが1台しかない者の宿命でした。
▲いずれも河内森-私市 1981-3
釣果にすっかりご満悦、河内森の枚方市側で1300系を捉えて終了です。