2021年8月1日

南海の昭和デンシャ+α その1


 ▲南海電鉄モハ2232 汐見橋 2021-5

貴志川線を除けば、南海電車は乗るばかりで腰を据えて撮ったことがありませんでした。
和歌山に何度も宿を取り野上電鉄へ向かうことはあっても、南海電車は移動手段でしかなかったという体たらく。

関西私鉄の本線系は世代交代が早くに終わり、ゴツイ戦前形も鋼体化車もいないせいか全国を徘徊する頃には縁遠い存在に・・・長居して撮り回ったのは近鉄や阪急の支線がせいぜいでした。
▲浜寺公園 1988-1

しかし最近はどうか。
一足遅く戦前派の淘汰が進んだ関東も、その後はビミョーなデザインの新車ばかりが登場し、食指の動くのは殆ど見掛けません。先が見えてきた東急8500系やメトロ7000系が数少ない標的、といったところでしょうか。

一方の関西圏、こちらは昭和時代にデビューした電車たちがまだまだ本線上を疾駆。
例えば阪神青胴車や阪急5100、神戸1000、そして南海6000・・・と趣味的には断然こちらに分があります。

▲和歌山 1989-10



▲「乗りつぶし派」の友人に付き合って初乗車 水軒 1988-1

中でも南海高野線は本線よりも世代交代が1テンポ遅く、6000系始め「南海顔」がまだまだ多数棲息中。しかし50年以上主役を務めてきた彼らにも、ここへ来て世代交代の波が急速に近づいて来ています。

・・・という訳で決して不要不急でない大阪行の折、迷わず南海6000系を選択。
所用から解放された午後は、本日の出動メンバーを押さえるべく、先ずはこちらの駅で待ってみることにしました。
▲浅香山 2021-5

最初にやって来たのは6200系。
初期車は既にデビュー後45年が経過していますが、引退する仲間もおらず未だ第一線で活躍しています。

機能本位一辺倒・四角四面の昭和顔は好悪が分かれそうですが、特に貫通幌付きは管理人的には大好きなスタイル。出身地(東急車輛)や年代が同じせいか東急8000系を彷彿とさせ、無塗装時代も見たかったところです。
スカート付のこちらは、チョッパ制御車の試作的要素の強かった8000系からの改造車。
1編成しかいませんが、この日は元気に走り回っていました。



6000系の後輩格、6300系。
こちらも誕生後50余年が経っていますが、引退の始まった6000系を尻目にまだまだ矍鑠としています。

▲いずれも浅香山 2021-5

・・・と、いくら待っても6000系の来る気配がありません。
朝からドンヨリだった空もついに泣き出したので撤収、安直にこの駅で待つことにしました。

ホームのベンチにヘタリ込み、暫く出動メンバーを観察。
泉北高速3000系は6200系の兄弟車で、初期車から徐々に数を減らしています。


▲いずれも天下茶屋 2021-5

暗くなってきたしそろそろ退散か・・・と思い始めた頃にやっとお出ましになりました、6000系。散々待ち惚けを食いましたが、一気に2編成と来るときは来るものですね。

山深い千早口-美加の台辺りで走行シーンをと画策していましたが、最早追い駆ける気力もなく、再会を期して今回はこれで妥協です。



▲いずれも天下茶屋 2021-5

さて、本日はこれでタイムアップ。
難波へ舞い戻ると、先ほどの編成が折り返しの待機中でした。今回はどうも巡り合わせが悪かったようです。
▲難波 2021-5

とここで枚数がいってしまいました。
・・・次回に続きまーす。
▲木津川 2021-5

4 件のコメント:

  1. モハメイドペーパー2021年8月2日 9:43

     6000系は急ピッチで廃車が進んでいますから、撮るならいまのうちです。4連固定は補助機器の集約化が仇となり、単独での運用がありません。2+2の4連は難波寄りのクハが先頭に出ることもあるけど、順光では狙いにくいです。

    返信削除
  2. モハメイドペーパーさん

    調べてみましたら、6000は既に半分になっていたのですね。
    この時はこんな半端なカットしか物にできませんでしたし、段々と撮りにくくなっているようで、これは急がねば・・・勿論最優先事項ですから、決して不要不急ではありません(笑)。
    他にも神戸の1000に阪急5100、田原本線リバイバル電車に養老鉄道と、この地域にはまだまだ魅力的な電車があり、選択に迷います。

    返信削除
  3. 管理人さんが阪急5100系が魅力的だとは…時代の移り変わりを感じます。
    阪急神戸線で通学していた私にとって
    5100系は800系、920系など旧型車を駆逐した存在でした。
    ただ当時、阪急では少なかった冷房車だったので
    趣味的には関心がなくても利用者としては快適という
    複雑な思いを抱いてました(笑)。

    返信削除
  4. にぶろくさん

    920はぎりぎり間に合わず、辛うじて800・710・1300などが支線で余生を送る姿を捉えて以来、阪急電車とは疎遠になっていました。その後は中小(プラス名鉄揖斐・谷汲線)ばかり追い駆けているうちに大手も世代交代が進み、いつの間にやら色んな形式が消滅してしまい、地団太を踏んでいるのが現在であります。まあ、それだけ中小に被写体が多くて恵まれていた、ということなのですが・・・

    なので、せめて伝統的な「阪急顔」や「南海顔」、神戸1000くらいは記録に残したいと思うところです。といいつつこの暑さ+遠征が憚られるご時勢ですから、何時になりますか(笑)。

    返信削除

コメントはフリーでお受けしています。ただし管理人判断で削除することもありますのでご了承下さい。