2022年2月25日

冬の阪堺電車 その1

▲阪堺電気軌道モ166 住吉鳥居前 2021-12

残された稼動メンバー4両。
かつて戦前派が大半を占めていた阪堺電車も徐々に新車・更新車に取って代わられ、現在はモ161形のみとなりました。しかし、最近はこれもお目にかかれるチャンスがめっぽう減ってしまい、数少ない好機と言えば正月の住吉さん詣でくらいでしょうか。

そんな折、HPにクラウドファンディングで修復なったモ161が運行されるとの記事が。
かも「南海アプリ」でその動向がタイムリーに把握できるとのこと、これは行かない手はないと即断、記録しておきたい駅風景もあり早速行動を開始します。

▲南海アプリの阪堺線ページ。赤矢印が「当たり」

さて午後イチから徘徊し始めるも、相手は1本ですからそう都合良くは来てくれません。
先ずは今回の課題である「下町の空気感のある駅」から履修することにしました。

こちらはドヤ街の匂いが残る新今宮駅前。
閉鎖された窓口や売店跡、JR線ガード下の雰囲気がそそられます。三枚目の左端、ホームの袂では一升瓶を抱えたおっちゃんがドッカと座り、何やら独り言も聞こえて来ました。


▲いずれも新今宮駅前 2021-12

この日のモ161は天王寺駅前-浜寺駅前を行ったり来たりの運用。
「下町感」のある駅風景はないかと、初めてここで降りてみます。

極端に狭い路地にひしめき合うように建つ家々、遮断機のない踏切、そこを行き来するおっちゃん・おばちゃん達。魅力的と言って良いのか分かりませんが、画的には楽しい風景が横たわっていました。



▲いずれも安立町 2021-12

安立町で待ってみるも日の短い季節ゆえ、線路はあっという間に建物の影に。
ほかにないか・・・とうろうろ探すうちに時間切れになってしまい、結局こちら、メジャーな姫松付近で狙います。しかしここでも建物の影が迫り、ダーク系の顔が余計黒っぽくなってしまいました。

▲上:姫松 下:姫松-帝塚山三丁目 いずれも2021-12

折り返して来るには時間があり、隣の帝塚山四丁目駅前の喫茶店で小休止。
車に被られないようホームで立っていると、漸くやって来ました。しかし背景だけに陽が当たる全くうーむな出来です。


▲帝塚山三丁目-帝塚山四丁目 2021-12

発車を追い駆けます。
結局、最後のコマだけが何とか見られる画になりました。

▲上:帝塚山四丁目 下:帝塚山四丁目-神ノ木 いずれも2021-12

納得のいく画ができず、こうなったら意地で浜寺駅前からの折り返しも待ちます。
ここでもう一度同じ喫茶店に入ってトイレ休憩、店主に怪訝な顔をされながら、今度は思い切り甘めのやつをオーダーしました。

丁度暮れ泥む時間帯に差し掛かり、他のメンバーも押さえます。


▲いずれも帝塚山四丁目 2021-12

すっかり暗くなった頃、やっとモ161がやって来ました。



▲いずれも帝塚山四丁目 2021-12

消化不良ながら取敢えず押さえてこの日は終了、市内の安ホテルへ向かいました。
・・・次回に続きます。


▲帝塚山四丁目 2021-12

0 件のコメント:

コメントを投稿

コメントはフリーでお受けしています。ただし管理人判断で削除することもありますのでご了承下さい。